先日、クイズ形式で出題されるテレビ番組
『「林 修の今でしょ!講座」日本人なら知っておきたい2大講座SPお寺と神社マル秘作法』を見て
意外と知らなかったことがあったので、番組で出題された「お寺と神社お参り検定2017」の問題と、お寺と神社の作法の違いをまとめてみました。
お参り検定2017(お寺編)
問1.山門をくぐる時の正しい作法は?
A.前を見てくぐる
B.一礼してからくぐる
C.くぐってから一礼
- 【豆知識1】朱色に塗られた山門は格式が高い寺で、時の権力者から許可を頂いてはじめて門を赤く塗れるそうです。
- 【豆知識2】お寺参りで避けた方がいい服装=露出が多い服装。お寺は修行する場。他のお参りの方とか真摯に自分の心を見つめようとしている人に、悪影響を及ぼすから。
問2.お寺の参道はどこを歩くのが正しい?
A.真ん中
B.端
C.どこでも良い
問3.参道に出ている屋台やお店に立ち寄るタイミング
A.参拝前
B.参拝後
問4.お寺で煙(常香炉)をかぶる理由は?
A.運が良くなるように
B.体を清めるため
問5.お寺の境内で撮影しても良い?
A.良い
B.ダメ
問6.お寺におけるお賽銭の役割は?
A.今回のお願いごとの対価
B.前回のお願いごとのお礼
C.お金を捨てる修行
問7.お寺で合掌する時の作法は?
A.礼をした後、手を合わせる
B.手を合わせるだけ
C.手を合わせて礼
- 【豆知識】=お寺でのお願いごとは、「戦争がなくなりますように」「家族が健康でありますように」など、自分だけでなく他者の幸福を共に祈ることが大事。仏教では二利円満という。
問8.仏像をスマホの待ち受けにすると御利益はある?
A.ある
B.ない
問9.ネットオークションで御朱印を買っても御利益がある?
A.ある
B.ない
お参り検定2017(神社編)
問10.鳥居をくぐる時の正しい作法は?
A.まっすぐ前を見てくぐる
B.一礼してからくぐる
C.くぐってから一礼する
問11.神社の参道のどこを歩くのが正しい?
A.真ん中
B.端
C.どこでも良い
【答え】神社は境内の中で上座下座が明確に決められている。真ん中は正中(せいちゅう)神様の通り道で一番尊い場所。人間から神様を見て右側(上座)が尊さ2位、左側(下座)が尊さ3位。一番尊さの低い、人間から神様を見た場合の左側を歩くのが最も良い。【B】
問12.手水舎(てみずや)で手と口を清める正しい順番は?
神道では水に心身を清める霊力があると言われていて、手と口を清めてからお参りするのが作法です。正しい清め方の順番は?
A.【ひしゃくの柄】
B.【右手】
C.【左手】
D.【口】
※使うのは1回とは限りません。
・右手に持ったひしゃくで左手を清め
・ひしゃくを左手に持ち替えて右手を清めます。
・もう一度右手にひしゃくを持ち替え、左手の平に少量の水を注ぎ、口に含んで清めたら、手で覆いながらそっと吐き出します。
・もう一度左手を清め
・最後にひしゃくを立てるように持ち、残っている水でひしゃくの柄を清めます。【C→B→D→C→A】
問13.手水舎での正しい水の使い方は?
A.ひしゃく1杯で全ておこなう
B.清める場所ごとに水を汲みなおす
問14.お賽銭でより好ましい金額は?
A.ご縁があるように5円
B.いくらでも良い
問15.神社におけるお賽銭の役割は?
A.今回のお願いごとの対価
B.前回のお願いごとのお礼
C.お金を捨てる修行
問16.拝殿で参拝する時のお辞儀の角度は?
ほとんどの神社では【二拝二拍手一拝】お辞儀を2回→拍手を打つ2回→お辞儀1回ですが、お辞儀の角度は何度が良いでしょう。
A.30度
B.90度
- 【豆知識】=拍手をする時のポイント。手を合わせ、ひと関節分ずらす→手は肩幅に開く→最後に手を合わせた時に、ひと関節分のズレを戻す。手は揉まない!
問17.神様にお願い事の前に言うべきこと
まず【感謝の言葉】を伝え、神様は目上の人だと考え【自己紹介】すると良いそうですが、もう一つ加えると良いのは?
A.住所
B.生年月日
問18.絵馬にイラストや絵を描いてもいい?
A.良い
B.ダメ
問19.引いた後の【おみくじ】でより良いのは?
A.結んで帰る
B.持って帰る
問20.お守りは複数持ってもいい?
A.いくつ持ってもいい
B.種類が違えばいい
C.神様が喧嘩するのでダメ
神社の常識 【番外編】
身内に不幸があった後、お参りに行ってもいい?
神道では【死=ケガレ】という考え方があり、ケガレを神様に近づけるのはよろしくないため、忌中(きちゅう)はお参りを控えた方が良いという説もある。
ただ最近では【ケガレ=気が枯れる】ともいわれ、気持ちが枯れ元気がない状態を神様に近づけるのはよろしくないことから
亡くなった存在にふれた直後はお参りを控え、神社参拝は50日を過ぎてからが良いといわれている。
ペットを連れて神社にお参りしてもいい?
- 他の参拝者を妨げなければOK。
- 境内は神様のお庭なので汚さないよう、鳴き声やフンの始末には注意
※神社によってはペットNGの場合があるので確認が必要。
神棚が無い場合、お札や熊手を飾る位置とポイント
お札(神様を祀るように祀るのが良い)
- 【高さ】目線より高いところ
- 【方角】南向き又は東向き
熊手を祀る
- 神棚に相当する棚や、家の中に福をかき入れる意味で玄関などがオススメ。
お守りの御利益の持続期間は?
現代の神道の考え方は、常若(とこわか)といって、常にリフレッシュされて新しい状態が良いとされ、おおむね1年間で元の神社へ返すのが良い。
遠方の場合は、お参りに行く機会があった時でも良いし、神社によっては郵送で受け取ってくれるところもあるので調べてみると良いでしょう。
本殿の撮影は?
正面からの撮影はNG。外からでも撮影はNGのところが多い。
本殿には神様の象徴である鏡が置いてあり、尊い存在を正面から直視するのは失礼にあたるという、日本古来の考え方。
まとめ
お寺や神社によって多少の違いはあるかもしれませんが、全20問+番外編を知っていれば十分ですね。
お寺:仏様を祀っていて修行する場所
神社:神様を祀っている
お賽銭の意味とか、今まで何も考えずに行っていたので、とても勉強になりました。
ぜひクイズ問題やってみて下さいね~