PR

《WordPress》サブドメインでテスト環境作成&スマホに画像が表示されない?

ワードプレスでプラグインの確認をしたり、デザインを変更するために、CSSを編集してスタイルシート(style.css)を超頻繁に更新してしまいます。

ただ、そのタイミングで訪れてくれたユーザーさんに申し訳ないし・・・

あまりリロード(再読込)を繰り返してしまうのも、アドセンス広告を設置している場合には、インプレッション収益に影響を与えてしまい、ポリシー違反になりそうで怖いです(汗)

というわけで、重い腰を上げて・・・サブドメインでテスト環境を作ってみたら、意外とカンタンにできてしまいました。

ですが、スマホで『ヘッダー画像』、『トップへ戻るアイコン』、『サイトアイコン(ファビコン)』と、メディアライブラリにアップロードした画像が表示されなくなり、数日間悩まされることに・・・

ちょっとマヌケなオチでしたが、注意点もまとめてみましたので、良かったら参考にして下さい。

  • Xserverでサブドメインを作り → WordPressをインストール → アクセス制限 → データをコピーして移行

流れとしては、こんな感じで行います♪

スポンサーリンク

エックスサーバーでサブドメインを設定する

サブドメイン設定

エックスサーバーの「サーバーパネル」→「サブドメイン設定」を開き、ドメインを選択します。

ドメイン選択

サブドメイン設定画面→「サブドメイン設定の追加」で、サブドメイン名にしたい文字を入力します。

※コメント欄は未入力でもOK

サブドメイン 設定

せっかくなので「無料独自SSLを利用する」にチェックをつけて、「サブドメイン設定の追加」で確定します。

この時に、なんらかのエラーが出た場合は、サブドメイン設定の追加を終わらせた後からSSL設定が行えます。「サーバーパネル」→「SSL設定」からドメインを選択し「独自SSL設定の追加」で設定して下さい。

サブドメインにワードプレスを自動インストール

サブドメインがサーバーに反映されたら、「サーバーパネル」→「自動インストール」からドメインを選択

※まだサブドメインではありません。

ドメイン選択

「プログラムのインストール」を開き、WordPress日本語版の「インストール設定」をクリックします。

自動インストール WordPress

ここから『サブドメイン』や『サイト名』など、諸々の入力を行います。

自動インストール 入力

  • インストールURLで、作成したサブドメインを選択します。
  • サブドメイン直下のフォルダは自動で作られるので、よくわからない場合は「空欄」にしておきます。
  • 入力項目を埋めたら、「自動でデータベースを生成する」にチェックを入れて「インストール(確認)」→「確定」します。
 確定後に表示される「ID」「PASSWORD」「MySQL情報」はスクリーンショットやメモなどで保存しておきましょう。
  • 確定後の完了画面にあるサブドメインのURLから、WordPressに無事にログインできればインストール完了です。

サブドメインにアクセス制限《BASIC認証》を設定する

テスト環境で誰にも見られず、自由にのびのびと・・・テストやカスタマイズをするために、念には念を入れてアクセス制限をかけておきましょう。

万が一、サイトURLが知られても『ID』と『パスワード』を知っている人しか入れない設定にします。

「サーバーパネル」→「アクセス制限」から対象のドメインを選択し、サブドメイン名で作られたフォルダの「ユーザ設定」を開きます。

アクセス制限設定

『ユーザID』と『パスワード』を作成し

ID パスワード 設定 ユーザー

フォルダ一覧画面に戻り、アクセス制限を『ONにする』をクリックし、表示が画像のように「OFFにする」になれば設定終了です。

アクセス制限 ON

ワードプレスで2つの設定を行う

冒頭にも書きましたが、じつはスマホに画像が表示されない原因は、WordPressの単純な設定によるものでした(汗)

独自SSL設定でURLを「https://」にしたことを、すっかり忘れていたというオチです・・・

アドレスを変更する

URL変更

管理画面→「設定」→「一般」から、『WordPressアドレス(URL)』と『サイトアドレス(URL)』を「http」から「https」に変更して解決しました。

検索エンジンがインデックスしない設定をする

検索エンジン 表示設定

管理画面→「設定」→「表示設定」から、『検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする』にチェックを入れます。

本番環境とテスト環境が、重複コンテンツにならないように、念のため設定しておきましょう。

本番環境からデータをコピーして移行する

運営中のブログから、記事や画像、プラグインなどのデータをコピーして、本番環境に近いテスト環境を作る場合ですが・・・

FTPソフトを使って以下3つのデータをダウンロードし、投稿記事などのデータは管理画面からおこないます。

  • plugins(プラグイン)
  • themes(テーマ)
  • uploads(画像)※必要であれば

エックスサーバーの場合

『/○○○○.com/public_html/wp-content/』内にある3つのフォルダをダウンロードして、『/○○○○.com/public_html/test/wp-content/』内にアップロードします。

アップロード

  • 投稿記事・固定記事などのデータ

管理画面→「ツール」→「エクスポート」して、テスト環境へ「インポート」します。

わたしの場合、画像のアップロードはおこなわず、ダミー画像を手作りしましたが、超簡単にダミー画像を生成できる Placehold.jpが便利です!

よくあるバナーサイズがあらかじめ選べるので、右クリックして保存するだけですぐに使えて、幅や高さを指定してオリジナルのダミー画像を作ることもできます。

記事として使うテキストなら すぐ使えるダミーテキストもオススメ!

プラグインでデータを移行する場合

あとで知ったのですが・・・プラグインを使うと、楽にデータを移行できるようです(汗)

FTPソフトに慣れていない方は、プラグインを使用すると安心かもしれません。

こちらのサイト様の説明がわかりやすいと思います。

参考 WPで丸ごとデータ移行はAll-in-One WP Migrationが超簡単

さいごに

テスト環境は作ってしまえば、いろんなことが自由にできて楽しいです(笑)

ただ、データを移行したばかりの時は、注意点もあります。

  • アドセンス広告に注意
    • テスト環境でもインプレッション収益が発生してしまう

テーマによっては、一切の広告を非表示にできる機能もありますが、手動で配置した広告が表示されてしまう場合がありました。

アドセンスの設定画面からサイトを追加するか、広告が表示されないようにする必要がありそうです。(わたしの場合は、全ての記事から広告を削除しました・・・)

アドセンス『自動広告』設置してわかったON・OFFおすすめの広告表示
AdSenseの『自動広告』を設置したら困ったことが続出!多すぎる「記事内広告」や謎のスペースが出現。設置して気付いたオススメの広告設定を紹介します。モバイルには便利でもPCにはまだまだ注意が必要かもしれません。